女性のためのナイトワーク求人、キャバクラ・ガールズバーで働くならキャバクラウン!

昼間営業のキャバクラは夜とどこが違う?求人に応募する前に知っておきたいこと

キャバクラはお店によって夜だけでなく
昼間にも営業している店舗もあります。

では、昼と夜の営業の違いをご存知ですか?

よい求人を見つけてすぐに応募するのではなく、
昼営業のキャバクラのことをしっかりと勉強しておきましょう◎

昼キャバとは?

お昼に営業しているキャバクラ、通称「昼キャバ」と言います。

キャバクラというと、夜のお仕事というイメージが強いでしょう。

しかし、実はお昼に営業しているキャバクラもあるんです。

営業時間は大体昼過ぎ13時ごろから夕方18時ごろまでです。

そんな時間帯に需要があるのかと思われるかもしれませんが
・朝まで飲んでまだ飲み足りないというサラリーマン
・近辺で朝まで働いている同業者
・夜間に働くことが難しい主婦やシングルマザー
・門限が厳しい女の子
などの要望に応えた時間帯なのです。

夜よりも気軽に始めやすいということもあり、
キャバクラで働いた経験が無い女の子が多いのも昼キャバの特徴になります。

昼キャバは夜に比べて店の売り上げがあがりにくい

なぜ夜キャバで働いた時の時給より、昼キャバの時給が低いか知っていますか?

昼キャバの基本をしっかり押さえて、メリットデメリットを確認しましょう。

時給が安くても、昼キャバで働くメリットはたくさんあります。

昼キャバに来るお客様は、同業のホスト、
居酒屋や飲食店業界者、または夜勤がある仕事をしている人などさまざまです。

そういった方たちは自分の仕事が終わった後に昼キャバへ行きます。

また、昼間普通にお仕事の方でも深夜から明け方まで飲んでいる方もいるので
昼キャバの需要は意外とあるのです。

とはいえ、一般的なサラリーマンの場合だと、
夜から朝まで飲んでいられるのは金、土曜日のみがほとんどで、
やはり夜の通常営業時間に比べるとお客様は少ないというのが現状です。

さらに、昼キャバに来るのは夜通し飲んで泥酔状態の人が多いため、
・次につながらない
・同伴やアフターで稼げない
といった部分もあり、時給が低い設定となっています。

昼キャバの営業内容、夜キャバとの相違

昼キャバは夜のキャバクラと営業内容に差はありません。

お酒を提供しており、キャバ嬢が席について接客するシステムということは昼も夜も同じです。

しかし、客層には大きな違いがあります。

昼キャバのお客様層は
・観光客
・自営業者
・夜勤で働いている人
・年金生活で時間がある高齢者
などが多く来店されます。

昼キャバで働いている人は、大学生や主婦、シングルマザーなどが多い

キャバクラと聞くだけで普通の方には敷居が高いと感じていませんか?

実はそんなことは全くなく、むしろ人によっては
夜よりも働きやすい環境と言えるかもしれません。

普通のバイトに比べて時給が高く、
夜キャバクラに比べて明るいため
化粧が薄くて問題がないことが理由のひとつです◎

時間を効率的に使いたい大学生や主婦、
夜に働けない人達や時間の融通がききやすいこともメリットになるので、
フリーで働いているキャバクラ未経験者が多くいます。

昼キャバクラのよいところは、
・時間の融通がきいて彼氏や家族に働いていることがばれにくい
・本職でキャバクラを選ぶ人が少ないため女性同士の争いが少ない
・時間が昼間に限られるため、アフターに誘われることがない
ことが挙げられます。

昼キャバクラであれば時間の融通がきき、衣装も派手でなく、
お化粧も薄くてよいため、夜に働けない主婦や大学生などが多く、
カフェ感覚で働くことができます♪

昼キャバには昼キャバの魅力が盛りだくさん!

昼にキャバクラで働くということに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

しかし内情を知ると、夜よりも働きやすい環境が整えられていることが分かりました!!

キャバクラ未経験者だからこそあえて昼キャバを選ぶというのも
選択肢のひとつになるのではないでしょうか♪